このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
Home
歩み日記
政治理念
プロフィール
デジタルアーカイブ
後援会のご案内
県政へ提言・ご意見
関連リンク
プライバシーポリシー
トップページ
歩み日記
政治理念
プロフィール
デジタルアーカイブ
後援会のご案内
県政へ提言・ご意見
関連リンク
プライバシーポリシー
Twitterをチェック
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
オンラインユーザー
e人
-
トップページ
> 歩み日記
▼ 歩み日記(ブログ)
県政のこと県議会報告、地域のことなど
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/09/18
最後の鋳造所
| by
森ひろゆき
本日三豊市文化財保護協会役員会で山本町の原鋳造さんに見学に行きました。
原鋳造さんはこの日で事業を終了するということなので見学させていただきました。
この地で鋳造が行われたのは江戸時代初期に近江から多くの鋳物師がこの地に来たことから始まるらしいです。
多度津の桃陵公園の「一太郎やーい」の銅像とか「大久保諶之丞」の胸像なんかを作成しているらしいです。
最近はコークスの急騰とか作業員の確保とか難しいものがあるので廃業を決めたらしいです。これで山本の鋳造所は400年の年月を経て終了します。
10:16 |
投票する
| 投票数(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Copyright © 2011-2017 Hiroyuki Mori All rights reserved.